みなさんはリビングや仕事部屋のインテリア、どうしてますか?
ぱんこの作業机はアウトドア用。

毎日ワーケーション気分
今回は、思い切ってアウトドア用のインテリアを普段使いすると、節約にもなるし良い事がいっぱいあるよ!というお話です。
特にこれから一人暮らしを始める方や、家具の買い替えを検討している方は、一つの選択肢として是非、参考にしてみてください。
なぜアウトドア家具が節約になるの?
テーブルや椅子が比較的安いので節約になる
大きな理由が、そもそも室内用の家具より安い、ということ。
例えば人気ブランド「コールマン」の2WAYの使い方ができるリビングテーブル。
こちら一番小さい60プラスサイズがAmazonで4555円、一番大きい180プラスサイズでも12155円です。※10月22日現在
同じ機能を持つアイリスオーヤマのフォールディングテーブルなら、楽天で何と3480円~!

折りたたみ式のアウトドア家具はリサイクルショップやフリマでも販売されており、中古ならより安く入手することも可能です。
引っ越し費用が抑えられる
家電は仕方ないとして、引っ越しでかさばるのがテーブルやデスク、椅子の類ですよね。
アウトドア家具最大の特徴はその携帯性!

小さく畳むことができるので、普通の乗用車はもちろん、何なら手持ちでも運べます。
これが引っ越しの時大助かり、費用がより安く済むんです。
要らなくなったらフリマで売れる
アウトドア家具はコンパクトなので、概ね通常の宅急便サイズで送ることができます。
買い替えの際など、要らなくなったらフリマで売ってしまえばいいんです。
最近のアウトドアブームで、キャンプ用品の中古市場は活発ですし、さらに室内で使うから比較的きれいなまま。
必ず需要はあります!
家で使うインテリアをアウトドア用にするメリット5つ
①節約になる
これは前述のとおりですね。
購入・買い替え、引っ越しの際、普通の室内用の家具を選ぶより、お得になる場合が多いです。
ここは是非とも工夫して、安さの限界に挑戦したいところ。
②おしゃれで使い心地が良い
アウトドアの流行、ありがたいですね~。
最近はおしゃれなデザインのものがどんどん登場しています。
作業机だけでなく、リビングで使用しても見劣りしないようなものも。
また、体感してほしいのがアウトドアチェアの座り心地。
沈み込むような感覚で気持ちいいんです。
これから家具を買う方は、アウトドア用品売り場をチェック!
ネットやアプリで購入する前に、実際に高さや座り心地などを確認しておきましょう。
③おうちに居ながらアウトドア気分になれる
これもぱんこおすすめのポイント。
好みのアウトドア家具に囲まれてお仕事すれば、毎日がワーケーション気分で気分がリフレッシュされること間違いなし!
値段で選ぶのもいいですが、デザインにこだわって選ぶのも良きです。
④ワンルームなど小さいお部屋に!使わないときは畳んでしまえる
狭いお部屋でこそ威力を発揮するのがこのアウトドア家具。
仕事の時や食事の時だけなど、使わないときは畳んでおけるので、お部屋を広く使うことができます。
我が家は狭いので、これが本当にありがたい。
また、ミニマリストとも大変相性がいいです。
⑤掃除がラク
節約を除けばこれが一番のメリットといっても過言ではない!
掃除って、面倒ですよね。
特に狭いお部屋で、掃除機をかけるのに障害物だらけ…なんてケース。
家でアウトドア家具を使えば、使わないときは畳んでおけるので掃除もラクラクです。
がらんとしたお部屋にクイックルワイパーで速攻キレイ!
掃除が面倒くさくなくなるので、キレイなお部屋がキープできます。
アウトドア家具を家で使おう
家で使うインテリアをアウトドア用にすると、
・節約になる
・使い心地が良い
・楽しい気分でいられる
・部屋が広く使える
・掃除がラク
というお話でした。
ミニマリストや引っ越しが多い方には特におすすめです。
この週末はアウトドア用品売り場を覗いてみてください!
コメント