楽天で買い物するなら覚えておきたい「もらえるモール」の賢い使い方

ポイ活もらえるモール 生活費節約

突然ですがみなさん、「楽天ポイント」好きですか?

ぱんこ
ぱんこ

わたしは大好きです!!

今日び節約したい主婦の必須スキルといっても過言ではない、ポイ活。
中でも今回ご紹介する「もらえるモール」は、普段楽天で買い物する方にとって超おすすめのポイントサイトなんです。

今回は現在楽天ポイント累計60万獲得のぱんこが、「もらえるモール」でお得にポイントがもらえる使い方をご紹介します!

意外と知らない「もらえるモール」とは?楽天ポイント&Edyに特化したシンプルなポイントサイト

もらえるモール
もらえるモールアプリ画面

「もらえるモール」は楽天の子会社が運営しているポイントサイトです。

ポイントサイトといえば、ポイントインカムやモッピーあたりが有名でしょうか?
ネットショッピングの前にリンクを踏んでポイントをゲットする、ついつい忘れがちなアレです。

この「もらえるモール」。
なぜ楽天ユーザーにおすすめなのかというと、理由は3つあります。

①ポイントの交換先が楽天ポイントor楽天Edyしかないため、シンプルで使いやすい
②楽天の子会社運営のため、交換手数料がすべて無料。しかも1円~交換できる&交換が翌々日以内と早い
③楽天市場のショッピングを利用すると1%のポイントがつく

楽天子会社のポイントサイトだけあって、楽天に特化した仕組みになっているんですね~。

楽天市場アプリとの併用はできませんが、アプリ利用時の楽天SPU特典はポイントたったの+0.5倍。
ということは、アプリを使って買い物をするよりも、もらえるモール経由でWeb版の楽天市場を利用した方が断然お得です。

使い方は簡単!
もらえるモールのWebまたはアプリでログインしたら、TOPのリンクまたはショップ検索欄から楽天市場のページを表示し、「このショップを利用する」をクリックするだけ!
あとは通常と同じようにお買い物をすればOKです。

ポイント承認まで3~4ヶ月とちょっと時間がかかりますが、その分得すると思えば何のその。
これで常にポイント+1倍、楽天カード支払いなら+3倍をキープすることができます!

楽天でお買い物するなら、もらえるモールを忘れずに利用するべし。

※ちなみにポイントの有効期限は、最後にポイント獲得した時点から12か月です。
新たに獲得すればその時点から12ヶ月延長されるので、継続して利用することをおすすめします。

さらにもらえるモールを攻略!毎月20日の「もらもフェス」を活用しよう

楽天スーパーセールもお買い物マラソンも、主なポイントアップの手段は「買い回り」です。
最近は、
「そもそもそんなに買うものないわ。ってかお金ないわ」
ってなってるので、そんなに魅力を感じない、というのが正直なところ…

買いまわるほどではないけど楽天を利用している、そんなあなたにおすすめしたいのが、毎月20日のショッピング!
楽天でお買い物するなら、複数のキャンペーンが重なる20日が狙い目です。

毎月20日にはもらえるモールの「もらもフェス」というキャンペーンが開催されます。

・ショップ利用で45000ポイントの山分けに参加
・抽選で5人に1人ポイントが2倍

というちょっとお得なこの日。
5人に1人の確率ならワンチャン狙えるので、ぜひエントリーしておきましょう。

さらにこの日は楽天の「5と0のつく日」、エントリーすれば楽天カード支払いでポイントが+2倍にアップします。
もらえるモールと合わせて+5倍の計算です。

前日の19日に、たまたまサッカーの「ヴィッセル神戸」または野球の「楽天イーグルス」が勝利していれば、キャンペーンエントリーでさらにポイントが+1倍つくので、購入前にはぜひ楽天市場のTOPページからキャンペーンの有無を確認してみてください。

また、楽天でお買い物をした月は、「楽天ウェブ検索」のキャンペーンにエントリー&楽天ウェブ検索を利用して1日5口の検索×5日でもう+1倍になりますので、こちらも合わせてチェックしてみてくださいね~!

ちなみに。
楽天会員ランクがゴールド以上の方は、毎月18日の「ご愛顧感謝デー」の利用がお得です。

もらえるモール、その他のポイント獲得方法

楽天トラベルや楽天ブックス&kobo、ふるさと納税などの案件利用でもらえる

もらえるモールはれっきとしたポイントサイトなので、案件利用でのポイントももちろん!入ります。
楽天ブックス・楽天koboは1%、楽天ふるさと納税も1%のポイントがつきます。

楽天トラベルは1件につき75ポイントと、他と比べるとちょっと低め。
場合によっては1パーセント以上ポイントが付く他のポイントサイトの利用を考えてもいいかもしれません。

その他にも家電やコスメなどの案件が揃っているので、ネットで何か買おうかな?と思ったら、とりあえずもらえるモールで調べてることを習慣づけておくと、ポイントの取り逃しがなくなります。

暇なときにスマホでポチポチ。すごろくなどのミニゲームやスタンプラリーでポイントがもらえる

もらえるモールのすごろく
もらえるモールのすごろく画面

もらえるモールでは、楽天での購入をはじめとした案件利用、もらもフェスの他に、ミニゲームなどでもポイントがもらえます。

ただし費用対効果ははっきり言ってあんまりよろしくないので、暇な人以外はお勧めしません。
スマホ版アプリをインストールして、移動中やテレビCMの間などスキマ時間にチェックすると割と効率がいいと思います。

・ミニゲーム
・スタンプラリー
・毎週水曜日配信のメルマガ
・レビュー投稿

メルマガはそんなに手間がかからないので、とりあえず受信しておくとお得です。
お時間のある方は挑戦してみては。

もらもウォーキングのポイント交換でもらえる

もらもウォーキング
もらもウォーキング画面

スマホアプリ版のもらえるモールには、Google Fitと連動したウォーキングの機能があります。
歩数500歩ごとに「ウォーキングカウンター」を獲得することができ、ウォーキングカウンター20個で1ポイントと交換できるというシステムです。(上限は1日10000歩)

効率は悪いですが、基本的に放置で一日の終わりにチェックするだけでOKなので、ありがたくもらっておきましょう。

月間の実績なんかも見られるのでなかなか面白いです。

もらもでポイ活!お得にお買い物しよう

・楽天ユーザーにはもらえるモールがおすすめ
・20日のもらもフェスを活用してお得にショッピングしよう
・スマホアプリを利用してさらにポイントをもらおう

というお話でした。

ポイントサイトに各種キャンペーンや楽天カード決済でどんどんお得になる魅惑の楽天ワールド。
ぱんこのような貧乏には本当にありがたいサービスです。

チリも積もればなんとやら。
あなたもポイ活、はじめませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました